コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

AicyWebdesign

  • TOP
  • ABOUT
  • SERVICE
    • ホームページ制作
      • ホームページ制作の流れ
    • LP(ランディングページ)制作
    • バナー・画像制作
    • 名刺・ショップカード制作
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT
  1. HOME
  2. ホームページ制作

ホームページ制作

ホームページ制作
Big Smile English様 ホームページ制作
ホームページ制作
ピラティススタジオCOQU様ホームページ制作
ホームページ制作
クレイグのKiwi English School様 ホームページリニューアル制作
ホームページ制作
ABCキッズ~SoR~様 ホームページリニューアル制作
ホームページ制作
女性専用コワーキングスペース ホットミルク様 ホームーページ制作
ホームページ制作
放課後等デイサービスほっぷ様 ホームページ

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
  • ホームページ制作
  • LP制作
  • 名刺・ショップカード制作
  • 画像制作
  • リンクサイト制作
  • チラシ制作
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
縁の下の力持ち であること 以前よ 縁の下の力持ち であること

以前より、HPや名刺、チラシ、看板など
デザイン面をお任せいただいている
名古屋市の放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 FululU(ふるる)様
@fululu2022 

実は友人である代表の高橋さん率いるこの事業所、
これまで、前身の事業所のホームページの立ち上げから
お引越し、日々の活動内容のブログ更新、HPの更新等
ずっとお付き合いさせていただいています。

まだまだ駆け出しだった頃から
ホームページ制作も任せてもらい
いつも信頼して頼ってくださって
私も多くを学ばせてもらってきました。

11月中旬、そんな高橋さんから
「子どもたちの顔を載せた来年のカレンダーを
作りたい」とご相談がありました。

1月頭のイベントで、子どもたちみんなに
配りたいとのこと。

「かわいい!楽しそう!やりたい〜」と言ったものの、

子どもの数は70人以上・・
今年の最後の大仕事になるな〜と笑いながら返信しました。

ふるるはいろんな特性を持った子どもたちが
過ごしやすいよう、環境の構造化をもとに
設計されています。
部屋によって床の色を変え、
空間を目的別に認識しやすくしたり、
室内の物の量を減らし子どもが注意散漫になったり
混乱しないようにしたり。
言葉だけでは理解しにくい子どもには
絵と一緒に説明する工夫をしたり。

施設の方針も
ここはただ子どもを預かるだけではなく
一人ひとりの、好きとかやりたい気持ちを、
どうせ無理だよ、じゃなく
どうやって実現しようか、というスタンスで
次から次に実行していく
今のこの時期だからこそできる療育を
子どもも大人も心から楽しんでいる場所です。

私も子どもを持つ親として
こんなに自分を認めてくれて
やりたい気持ちに応えてくれる場所があったら
ありがたいな、と感じるくらい。

せっかくのカレンダーなので
1年間おうちに貼って、使ってもらいたいと考え
カレンダーにも環境の構造化を・・と

・子どもたちがわかりやすいように曜日は日本語で
・土日は色を変えて曜日を認識しやすく
・月ごとに文字色を変える
・カレンダーは整列して並べる
などのご提案をさせていただきました。

それからどんどん送られてくる写真を
切り抜き、調整し配置し..
ここでも出てくるのは私の中の親目線。

自分の子が載ってるとしたら
この切り抜きはちょっと雑すぎるな〜
光が当たりすぎてるからちょっと補正しないと嫌だな〜
ちょっと画質が荒いな〜もうちょいいい方法ないかな〜

そんなことを考えながら何度も何度も
修正を重ねて制作し、
無事に出来上がったカレンダーの配布日は
遠く福岡にいながらドキドキ。。

そして後日、カレンダーを手に喜んでくれている
子どもたちの様子を見た時は
あ〜よかった〜!とホッとしました。

なんなら名前も知ってる子もいるくらい
私の中では身近に感じている、ここの子どもたちですが
実は、まだ一度も施設を訪ねたことはなく、
子どもたちにも、スタッフの方にも会ったことはないんです。

だからもちろん子どもたちも
私の存在を知ってる子はいないでしょう。

だけど、

私が一枚一枚切り抜きした作業が、
形となって誰かの手に渡ったり
1ページ1ページ作ったホームページが
子育てに悩む保護者の目に留まり、
支えるきっかけになったり
療育職を目指す人のここで働きたいという意欲に
なって求人の問い合わせが来ていることを
少しずつ高橋さんから教えてもらい
それが私のやりがいになっています。

そんな縁の下の力持ち的なこの仕事が
好きだな〜って思います。

♪
なんて事のない作業が
この世界を回り回って 
どこの誰かも知らない人の
笑い声を作ってゆく・・(ミスチルです笑)

※なんて事のない作業、とは思ってないけどね。

#Webデザイナー#フリーランスデザイナー #ホームページ制作#LP制作#wordpress#STUDIO#wix
BigSmileEnglish様の新規ホームページを
制作させていただきました。
( @big_smile_english )

プロフィールの制作実績から
ホームページをご確認いただけます。
↓
@aiko.msk

*******

BigSmileEnglishの典子さんとの出会いは
ママChatEnglishという会でした。
⁡
典子さんの英語はまさにネイティブ並み。
ペラペラペラ〜!っと話される様は
頭の中覗いてみたいって思うくらい!
⁡
今回、ご縁あってそんな典子さんから
ご依頼をいただけてめちゃくちゃ嬉しかったです。

......................

✴︎制作のPoint✴︎

制作前はインスタ、アメブロ発信がメインでした。
そのため、どんなメニューがあるのかわかりづらかったり
お申し込み窓口がバラバラで対応が大変だったり..
⁡
そこを改善すべく
・メニューをまとめてわかりやすく
・お申し込みまでの導線を作る
・教室としての信頼度UP
・ブログ記事で情報発信

を目的として制作しました。

また、その英語力と経験・知識から、
大人や英語講師の方へ向けたレッスンも
多く展開されていることから
いわゆるキッズ英語教室ではなく、大人っぽく、洗練された雰囲気になるようにイメージ。
⁡
留学中に滞在されていた
アメリカ・シアトルの風景を使用し、
典子さんらしさ・海外・英語を表現しました。

レッスンを目的別に検索しやすいように
カテゴリー分けし、
ユーザーが必要な情報にたどり着きやすいように
注意しながら制作しました。
⁡
また、制作と同時進行でブログ記事執筆に
ご協力いただけたおかげで、
ある程度コンテンツがある状態で
公開することができました。

........................

制作ツール:WordPress
構成:7ページ+プライバシーポリシー
制作期間:約5ヶ月

.........................

公開から約3ヶ月ですが
『新しいお問い合わせの際、
ホームページのメニューを見てもらえるので、
説明が簡潔になって、ご案内しやすくなりました!』
とのご感想もいただきました。
⁡
今後もメニューの変更や
ちょっとした更新など、いつでも
サポートさせてくださいね!
この度はありがとうございました😊
⁡
⁡
⁡
⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈ 

公式LINEでは
▹ホームページ・LINE・ブログなど集客につながる使い方
▹ノンデザイナーさん向けデザインのこつ
▹ホームページを作りたいと思ったら必要な事
▹制作新規枠の先行案内
▹ホームページ制作無料相談会お申込み
など、公式LINE限定の配信をしています。

さらにお友達登録2大特典として
❶ホームページ活用診断テスト
❷その前使えるリッチメニュー
をプレゼント🎁

プロフィールのリンクよりお友達登録できます

↓↓↓
@aiko.msk

⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈

#ホームページ制作#英語教室ホームページ#webデザイナー #ランディングページ制作 #wordpress #英語講師
あけましておめでとうございます𓃹 あけましておめでとうございます𓃹
今年もよろしくお願いします。
⁡
⁡
2022年はお得意様、ご新規様共に
ホームページ・ランディングページ・
チラシ・カレンダー・名刺・のぼりなど、
様々なデザイン制作を経験させていただきました。
⁡
⁡
ホームページ制作とひとくちに言っても、
クライアントさんによって必要な機能や
魅せ方は様々で、どの制作1つ取っても
新しい経験と学びがあります。
⁡
⁡
私はランディングページを制作する事も
多いのですが、ホームページと違い
直接お申込みとして結果につながるので
よりマーケティング要素が強く、
難しくもおもしろいと感じています。
⁡
⁡
特に秋以降、制作チームに参加させていただく
という経験をし、デザイナーとしての
役割を改めて考えるきっかけになりました。
⁡
⁡
今年も挑戦と学びを諦めず、
クライアントさんに感動を与えられるような
デザイナーでありたいと思っています。

⁡・・・・・・

2023年の目標
▸デザインのスキルアップ
▸言語化力をつける

・・・・・・

⁡
初心に戻って、もっとパワーアップしたい!
そしてそれをきちんと人に伝えられるように
なりたいと思っています。
⁡
放置しがちなインスタも、自分らしさを
思う存分表現できる場所として
楽しんでいきたいと思っています♪
⁡
2023年もどうぞ仲良くしてくださいませ♪

・・・

新規の制作は3月以降制作開始となります。
公式LINEよりメッセージいただけますと
優先的にご案内いたしますので
まだ、ご検討中の方もお気軽にメッセージ
していただけると嬉しいです。

⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈ 
⁡
公式LINEでは
▹ホームページ・LINE・ブログなど集客につながる使い方
▹ノンデザイナーさん向けデザインのこつ
▹ホームページを作りたいと思ったら必要な事
▹制作新規枠の先行案内
▹ホームページ制作無料相談会お申込み
など、公式LINE限定の配信をしています。
⁡
さらにお友達登録2大特典として
❶ホームページ活用診断テスト
❷その前使えるリッチメニュー
をプレゼント🎁
⁡
プロフィールのリンクよりお友達登録できます
⁡
↓↓↓
@aiko.msk
⁡
⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈
⁡

#webデザイナー#ホームページ制作#ランディングページ制作#HP制作#LP制作#女性デザイナー
Do what makes you happy.
心が喜ぶことをする
⁡
⁡
こんにちは。
もうすぐ11月も後半ですね。
あっという間に今年も終わりに近づき、
そろそろ来年のカレンダーの準備をしなきゃ
って方も多いのでは?
⁡
私が参加しているコミュニティ
ハピリー で来年の卓上カレンダーを
発売することになりました。
⁡
いろんな業種の女性が集まる
わいわい楽しいコミュニティですが
デザイナーさんも多く、
そこから有志が集まって、ひと月ずつ
デザインを担当しました。
⁡
テーマは自由!
⁡
ひと月ひと月、
それぞれの世界観が詰まってて
いろーんな個性が光ってて。
⁡
それぞれがいっぱい考えて、手をかけて
想いを込めた作品になっています。
⁡
ぜひこちらからみんなのデザインを
見てみてください♡
@happily_community 
⁡
⁡
【私がカレンダーデザインに込めた想い】
⁡
私が担当したのは3月。
自分の誕生月だから思い入れも強く
どんなデザインにしようかなと
いろんな想いを巡らせて
たどり着いたのは
Do what makes you happy.
というメッセージでした。
⁡
カレンダーに使った
このミモザのスワッグは
私が去年、蚤の市で出会って
購入したものです。
⁡
部屋にミモザのドライフラワーの
スワッグを飾りたい、っていうのが
去年のウィッシュリストの一つ。
⁡
イメージ写真をビジョンボードに貼って
眺めてたもののうちの一つでした。
⁡
でもこういうスワッグって
意外とお高いんですよね😅
⁡
それまで数年間ずっと
専業主婦だった頃の私にとっては
ドライフラワーに数千円かけるのは
全然叶わない理想でした。
⁡
今までの私だったら
欲しいけど、こんなの買いたいって言っても
絶対夫の理解は得られなさそうだし
働いてないから我慢しよう
⁡
であきらめてた事案です。
⁡
そんな私が
仕事を始めて
少しだけ自分のために使えるお金ができて
欲しいものを買えたこと。
⁡
買ってから持ち帰る途中に
何度も紙袋をのぞいて感じた喜び。
⁡
うちに飾って、毎日目にするたびに
キュンと心が喜ぶ感覚。
⁡
⁡
値段を理由にそこで諦めれば
やり過ごせてたかもしれないそれを、
そうしなかったことで得られた価値は
その値段の
何倍ものものでした。
⁡
⁡
自分の心が喜ぶことをすること。
見たい景色を見に行くこと。
小さな自分らしさを
我慢しないで大切にして欲しい。
⁡
これを手にとってくれた方に
そんな想いが伝わるといいな
という気持ちを
このデザインに込めました。

あなたの心が喜ぶことはなんですか?
⁡
⁡
デザイナー一人一人が
それぞれの想いを込めて作ったカレンダー。
ぜひ手にとってもらえたら嬉しいです。
⁡

12月1日(木) 〜販売開始
価格 888円(税込)+送料
30部限定販売!
⁡
購入方法は
ハピリーのアカウントをフォローして
詳細をお待ちください。
@happily_community 

⁡ ⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈ 
⁡
公式LINEでは
▹ホームページ・LINE・ブログなど集客につながる使い方
▹ノンデザイナーさん向けデザインのこつ
▹ホームページを作りたいと思ったら必要な事
▹制作新規枠の先行案内
▹ホームページ制作無料相談会お申込み
など、公式LINE限定の配信をしています。
⁡
さらにお友達登録2大特典として
❶ホームページ活用診断テスト
❷その前使えるリッチメニュー
をプレゼント🎁
⁡
プロフィールのリンクよりお友達登録できます
⁡
↓↓↓
@aiko.msk
⁡
⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈
⁡

#dowhatmakesyouhappy #デザイナー#卓上カレンダー2023#女性起業家#webデザイナー #LP制作#ホームページ制作#ミモザ
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
【制作実績】
恵比寿にあるレンタルピラティススタジオ
COQU様
(@coqu_reika )
のホームページを制作させていただきました。

プロフィールの制作実績から
HPをご確認いただけます。
↓
@aiko.msk

*******

恵比寿駅近くにある
レンタルピラティススタジオCOQUは

都会の喧騒から離れ
明るくて気持ちいい
プライベートな空間で
じっくり自分の体と
向き合い
呼吸をし
体を動かし
本来の自分に戻れる

そんな場所です

恵比寿という立地の良さ
高いセキュリティ
洗練されたインテリアや設備

いたるところに
オーナーである
レイカさんの想いが詰まった
素敵な空間です。

......................

制作のPoint

今回のサイトは
レンタルしたい方
(インストラクターさん)向けでもあり、
さらにその方のレッスンを受けるお客様
が情報を得る場所でもあるということから

・室内の様子
・アクセス
・セキュリティ

を多く掲載し利用される方に
伝わりやすく

また

・レンタル代金
・貸し出し用品
・利用までの流れ

を後半にまとめ
レンタルしたい方にも
わかりやすく

というところに
重点を置いて制作しました。

........................

制作ツール:STUDIO
構成:1ページ+プライバシーポリシー
制作期間:約2ヶ月

.........................

個人的に、
ピラティスはずっと興味がありつつ
まだ手を出せていないもので
ピラティスの器具やアイテムをみて
ワクワク!
いつか本当にやってみたいです。

レイカさん、この度は
貴重な機会をありがとうございました。

⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈ 
⁡
公式LINEでは
▹ホームページ・LINE・ブログなど集客につながる使い方
▹ノンデザイナーさん向けデザインのこつ
▹ホームページを作りたいと思ったら必要な事
▹制作新規枠の先行案内
▹ホームページ制作無料相談会お申込み
など、公式LINE限定の配信をしています。
⁡
さらにお友達登録2大特典として
❶ホームページ活用診断テスト
❷その前使えるリッチメニュー
をプレゼント🎁
⁡
プロフィールのリンクよりお友達登録できます
⁡
↓↓↓
@aiko.msk
⁡
⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈
⁡
#ピラティススタジオ#恵比寿ピラティス#恵比寿#恵比寿ピラティススタジオ #webデザイナー#フリーランスWebデザイナー#ホームページ制作#LP制作#ホームページをつくりたい#HP制作#女性デザイナー#wordpress#WIX#STUDIO#ホームページの作り方
私は会話の中で
その場でポンポンって反応して
上手く言葉をまとめて返すのが
実はとっても苦手です。。汗

うまいこと返せたり
面白いことポンっと言える人を
本当に尊敬しています。

いまいち
発言のタイミングを逃したり

あとで、
「あんな風に言えばよかったな〜」と
思ったり。

ただ、人が好きで
大体の場合、その人のことを
もっと知りたいと思っているし

自分にはない考え方や
モノの見方はたくさんあると
思っているので

うんうん
それでそれで?

わかるよ

へ〜そうなんだ〜!

I see!

.

相手のことを分かりたい

それが私の基本スタンス

多分そのせいで
「どんどん話を聞いて欲しくなる」

そんな風に言ってもらえることが
多いのかもしれません。

制作の過程で
大切にしている
ヒアリングの時間も

しっかり聴いて
一旦持ち帰って
私なりに解釈して
想像して
リサーチして
まとめて
言語化してお伝えする

会話の中で完結させて
結論を出すのが
苦手な分

そういう手順を取っています。

あなたの話をたくさん
お聞かせ下さいまし😊

制作無料相談会
公式LINEからお申し込み可能です

I see,
Aicy Webdesign.

⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈ 
⁡
公式LINEでは
▹ホームページ・LINE・ブログなど集客につながる使い方
▹ノンデザイナーさん向けデザインのこつ
▹ホームページを作りたいと思ったら必要な事
▹制作新規枠の先行案内
▹ホームページ制作無料相談会お申込み
など、公式LINE限定の配信をしています。
⁡
さらにお友達登録2大特典として
❶ホームページ活用診断テスト
❷その前使えるリッチメニュー
をプレゼント🎁
⁡
プロフィールのリンクよりお友達登録できます
⁡
↓↓↓
@aiko.msk
⁡
⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈

#Webデザイナー#ホームページ制作#LP制作#女性デザイナー#フリーランスデザイナー#個人事業主向けホームページ制作#英語教室ホームページ制作
【私が図書館を好きな理由】 ⁡ セレ 【私が図書館を好きな理由】
⁡
セレンディピティーっていう
言葉を知ってますか?

⁡
思わぬ幸せを引き寄せる力
偶然に見つける力

そんな感じの意味なんだけど

⁡
私はこのSerendipity
と言う概念を
無意識にだけど
大切にしてる気がします

⁡
私が図書館を好きな理由はまさに
Serendipityが転がっているから

⁡
その日、その棚でたまたま見つけた本
⁡

手に取った本

⁡
その日だから巡り会えた本

⁡
その日だから気になった本

⁡
本屋さんも好きだけど
図書館だったら気になったものを
無料で借りられる

心のままに…
⁡

そこがミソ
⁡
⁡
このロンドンのショップの本は
先日図書館で巡り会った本
⁡

めちゃくちゃ可愛い♡
⁡

今まで何度も足を運んでいるけど
この本見つけたの初めてだったし
背表紙だけじゃ今までだったら
手にしてなかったかもしれない
⁡

ロンドンという言葉に
反応したのはたぶん、
エリザベス女王の逝去のニュースが
最近たくさん流れていて
頭の中にイギリスの存在が
あったからかもね

⁡
⁡
最近セレンディピティ
しましたか?😊
⁡

⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈ 
⁡
公式LINEでは
▹ホームページ・LINE・ブログなど集客につながる使い方
▹ノンデザイナーさん向けデザインのこつ
▹ホームページを作りたいと思ったら必要な事
▹制作新規枠の先行案内
▹ホームページ制作無料相談会お申込み
など、公式LINE限定の配信をしています。
⁡
さらにお友達登録2大特典として
❶ホームページ活用診断テスト
❷その前使えるリッチメニュー
をプレゼント🎁
⁡
プロフィールのリンクよりお友達登録できます
⁡
↓↓↓
@aiko.msk
⁡
⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈
⁡
#webデザイナー#ホームページ制作#LP制作#ホームページをつくりたい#女性デザイナー#英語教室#おうち英語#バイリンガル育児#英語講師#wordpress#WIX#STUDIO#ホームページ#セレンディピティ#serendipity
【私がホームページを作って得たメリット4つ】

私がWebデザイナーとして
活動していこうと決めて、
最初にやったことが
「自分のホームページを作る」ことでした🖥

もちろん、ホームページ制作が本業なので、
作って当たり前といえばそうなのですが😅

技術として作れるようになった、
実績としてこんなものが作れますよ、が伝えられた
ということ以外に、
他の業種のフリーランスの方にも
当てはまるなぁと感じている
ホームページを持つメリットを
書きたいと思います。

1.自分のサービスについて考え、
まとめるきっかけになった

例えば英語の先生をしている方の
レッスンメニューって、
一つではないと思います。

子ども向け
大人向け
オンライン
対面
継続講座
単発レッスン
体験レッスン…

それらを書き出して、

見直す
カテゴライズする
申し込み方法を見直す

その作業の中で、価格の見直しや、
辞めるサービスなども出てきたりと、
より精査していくことになります。

大変な作業ですが、自分の事業と向き合う
大切な時間でもあります。

私も、ホームページを作る際に改めて
自分のサービスを見直し、
メニューを決めていきました☺️

そして、そのおかげで自分の中で
すごくクリアになり、
自信をもって商品として
提供ができるようになりました。

2.サービスの情報が全部載っているので、
人にどんなことをしてるか伝えやすい

フリーランスって、仕事内容を
人に伝えるの難しくないですか?🧐

私の場合、

・「友達でホームページを作りたい人がいるんだけど、いくらくらいでできるの?」と友人から聞かれたとき

・久しぶりに連絡をとった友人に、自分の仕事について話すとき

などに、URLを送って見てもらいながら
話せるし、転送してもらえたりするので
便利だな〜と感じることがよくあります。

インスタのリンクに貼っておくことで、
見つけてくれた人にも自分のサービス内容を
わかってもらいやすくなります。

3.サービス内容を知った上で
お問い合わせをいただける

ホームページを公開していることで、
自分のサービスに興味を持ってくれた人は
まずそこを見てくださいます。

なので、実際にご連絡を頂く方は
単なるお問い合わせというよりも
お申し込みの意志の高いお客様
ということが多いなと感じます。
(もちろんお問い合わせも大歓迎です!)

事前にご案内できる内容、価格やサービスの流れ
などはホームページにまとめておくことで、
お客様にとっても自分にとっても必要以上の
お問い合わせのやりとりに時間を割く事なく、
必要な情報を伝える事ができるので
お互いにメリットですよね。

4.ブログで思いを綴る場所ができた

私のホームページはブログ付きのサイトなので、
制作実績などの最新の情報を更新していくだけでなく、
記事として自分の制作に対する思いや、
お役立ち情報などを追加していく事ができます🤩

英語教室だったら、レッスンの様子とか、お客様の声、
英語力アップの秘訣などなど。。

直接のお客様でなくても、困っている人が
自分の記事を読む事で悩みが解決できるかもしれない
と思うとなんだか嬉しいですよね!🥰

また、記事を追加・更新していく事で、
よりたくさんの人にアクセスしてもらえる
ホームページに成長させていく事ができて、
自分のサービスを知ってもらうきっかけにもなります。

ホームページ制作を考えている方の
お役に立てたら嬉しいです☺️

9月・10月の無料相談会の受付開始しました!
公式LINEよりお申込みいただけます!

@aiko.msk 

⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈ 
⁡
公式LINEでは
▹ホームページ・LINE・ブログなど集客につながる使い方
▹ノンデザイナーさん向けデザインのこつ
▹ホームページを作りたいと思ったら必要な事
▹制作新規枠の先行案内
▹ホームページ制作無料相談会お申込み
など、公式LINE限定の配信をしています。
⁡
さらにお友達登録2大特典として
❶ホームページ活用診断テスト
❷その前使えるリッチメニュー
をプレゼント🎁
⁡
プロフィールのリンクよりお友達登録できます
⁡
↓↓↓
@aiko.msk
⁡
⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈

 #ホームページ制作 #英語講師 #英語教室ホームページ制作 #フリーランスwebデザイナー #女性起業
【制作実績】
兵庫県加東市の英会話教室
クレイグのKiwi English School様
(@craigskiwienglish )
のホームページをリニューアル制作
させていただきました😃

プロフィールの制作実績から
HPをご確認いただけます。
↓
@aiko.msk

*******

KiwiEnglishSchoolはニュージーランド人の
クレイグ先生をはじめ、
多国籍な講師陣が魅力の
英語教室です。

フィリピンからのオンラインレッスンが
受けられるのも大きな特徴の一つ🥰

季節ごとのイベントや、夏の親子留学なども
盛大にされてます。

のどかな町に現れるハロウィンの
Kiwiキッズたちは町の風物詩に
なってるんだろうな〜😘
なんて想像しながらウキウキしながら
お写真を眺めさせていただいてました😂

ご依頼時、HPはあったものの、
必要な情報がしっかり掲載しきれておらず、
またお申し込みやお問い合わせの導線も
わかりにくい状態でした。

リニューアルでは一から導線設計をし
訪問者が必要な情報を整理していくところから
はじめました。

**************

リニューアルのPOINT
⇨訪問者が目的のレッスンページにたどり着きやすいよう、年齢・目的・手段によって選べるように設置

⇨キッズ向けの要素を押し出しつつ、大人が見てもかわいいと思うような動きのあるデザインを取り入れる

⇨使いやすさを重視し予約フォームをオンラインレッスン用に絞り運用する方法に変更

⇨オンラインレッスンはリピーターが多いので、画面からすぐにアクセスできるよう、PC画面では追従ボタン、スマホでは固定バー内にボタンを設置

⇨お問い合わせ方法や各ページのお申し込み方法を「お問い合わせフォーム」に一本化

⇨アメブロカスタマイズでアメブロからのHP・SNSへの導線を確保

などなど…

たくさんやり取りを重ね、
とても思いの詰まったHPが完成しました!

日本人講師のKeikoさんは
とっても素敵な女性で、
話しているとなぜか心が安らぐ、
不思議なパワーの持ち主です♡

私も制作でつまずくと、
「Keikoさん〜」と泣きつく(!?)ことが
できちゃうような、
そんな制作期間でもありました。

HP制作期間中もお忙しい中学びを深め、
ついにこの夏からは
英語講師の養成講座をスタートという、
また新たなステージへと進まれます♡

これからも、デザインの力で
サポートさせていただきたいと思います。

貴重な機会をありがとうございました。

⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈ 
⁡
公式LINEでは
▹ホームページ・LINE・ブログなど集客につながる使い方
▹ノンデザイナーさん向けデザインのこつ
▹ホームページを作りたいと思ったら必要な事
▹制作新規枠の先行案内
▹ホームページ制作無料相談会お申込み
など、公式LINE限定の配信をしています。
⁡
さらにお友達登録2大特典として
❶ホームページ活用診断テスト
❷その前使えるリッチメニュー
をプレゼント🎁
⁡
プロフィールのリンクよりお友達登録できます
⁡
↓↓↓
@aiko.msk
⁡
⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈⋈
⁡
#webデザイナー#フリーランスWebデザイナー#ホームページ制作#LP制作#ホームページをつくりたい#HP制作#女性デザイナー#英語教室#おうち英語#バイリンガル育児#英語講師#wordpress#WIX#STUDIO#ホームページの作り方#英語教室ホームページ制作
さらに読み込む... Instagram でフォロー
⬆︎公式LINE追加ページが開きます⬆︎
無料オンライン相談会は現在公式LINEからのみ日程をご案内中です。ご希望の方は公式LINEにご登録をお願いいたします。

Copyright © AicyWebdesign All Rights Reserved.

  • TOP
  • ABOUT
  • SERVICE
    • ホームページ制作
      • ホームページ制作の流れ
    • LP(ランディングページ)制作
    • バナー・画像制作
    • 名刺・ショップカード制作
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT
  • MENU
  • HOME
  • サービス
  • 公式LINE
  • Instagram
PAGE TOP